ある株式投資の名人から聞いたお話
2013/05/22
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
いや~。
世間はアベノミクス、アベノミクス、と
なんだか、おまじないの呪文のようになってきましたね。
新聞を読んでいても、テーマは、お金・景気・株価に円安・・。
といったものが多いですね。
で、これを読んでおられる皆さんに、
ちょっと伺ってみたいのですが・・・。
あの毎日のニュース。
どれぐらい、じっくり読んでおられますか?
2013/05/22
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
いや~。
世間はアベノミクス、アベノミクス、と
なんだか、おまじないの呪文のようになってきましたね。
新聞を読んでいても、テーマは、お金・景気・株価に円安・・。
といったものが多いですね。
で、これを読んでおられる皆さんに、
ちょっと伺ってみたいのですが・・・。
あの毎日のニュース。
どれぐらい、じっくり読んでおられますか?
2013/05/15
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
このブログは、経営者向けのブログのはずなのに・・・
最近は「営業パーソン向け」の記事が多くなってきました。
でも。
結構、これが「受けがイイ」☆
そこで、気をよくしまして、
もう少しだけ、この路線で続けてみようと思います。
筆者 湯浅が、これまでの「営業の現場」で
実際に体験してきた実話ですから、同じような
環境にいらっしゃる方には、お役に立てるかもしれません。
では、さっそく・・。
2013/05/08
みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
今日は、唐突に皆さんに質問をさせてください・・・
みなさんのお知り合いの中で、一番の出世頭の方って、
どんな方ですか?
親の資産を受け継いで、発展させてる・・・とかではなく。
独立・創業して、バリバリ稼いでいる・・・でもなく。
大きな会社に入られて「えっ?」という勢いで
トントン拍子に出世されてる方。
2013/05/01
みなさん、こんにちは!
今週の セカンド・ステップは、
軽~い感じの「読み物」にしてます。
お役に・・・
立てないかもしれません。
でも!
今、まさに「自分は この業界に向いていないんじゃないか!?」
と思って悩んでいる方には、ぜひ読んでほしい内容の文章が
書けました!!
そういう方は、ぜひ足を止めて
お読みくださいませ!!
2013/04/24
みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
先週の「アポイントの取り方」のお話は
おかげさまで好評でした。
少しホッとしております・・(笑)
でも、逆にいうと!
みんな、それぐらい「アポイントの取り方」に
悩んでいる、ということ。
商談の入り口にさえ、たどり着けずに、
もがいている方が多い、ということなのでしょう。。。
(昔の自分もそうでしたから、他人事ではありません。。。
できるもんならなんとかしてあげたい!というのが
私の正直な気持ちです)
そこで!
2013/04/17
みなさん、こんばんは!
湯浅です。
以前、私は 若手社員を「萎縮」させる方法!?の中で
最近の若手は萎縮させられていないか?
ちょっとかわいそうだ・・・という方向で、
ひとつの情報提供をさせてもらいました。
その記事を書いてから、自分自身でも意識していたせいでしょうか?
最近・・・
「若手」の社会人の方、とくに「営業系」のビジネスパーソンの中に
「あれ? あれれ?
この人、上司からちゃんと教育を受けさせてもらっているのかな?
ノウハウを何も知らないまま、しゃかりきにセールス活動を
させられているんではないのかな?」
という人が、何人かいたんですね。
おいおい・・・
それじゃぁ、お客さんは増えないよ・・・
2013/04/10
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
今日は・・・
先週に引き続いて、軽い?話題です。
正直。
みなさんの「参考」になるかどうかは、わかりません。。。
でも!
よーし。オレ(ワタシ)も頑張ってみるかー!
という「刺激」にはなると思っています。
よろしければ、少し足を止めて。
お読みくださいませ・・。
2013/04/03
みなさん、お久しぶりです!!
セカンド・ステップの 湯浅 です。
いつものように、1月から3月までは
更新をお休みしていたのですが、久しぶりに更新を再開します。
毎週水曜の原稿アップの予定ですので、よろしくお願いしますね☆
さて、世間では アベノミクスとかで、
ちょっと景気がよくなるかも・・・!?
という期待が湧いてきていますね。
それはそれで、素晴らしいことなのだと思うのですが、
このブログはあくまでも「【独立】を応援するサイト」ですので・・・
今年・来年の景気・不景気だけではなくて、
開業してから(もしくは・・・開業してしまってから!)
5年・10年と繁盛していける方法を考えるサイトです。
そこで、私が この3ヶ月のあいだに、
いろいろ実地で見たり・聞いたりした「繁盛のコツ」の中から、
少しでもお役に立てそうなものをご紹介していければ、と思います。
「すぐに」実行できること。
「誰にでも」実行できること。
そして
「効果が大きそうなこと」
をご案内するつもりですので、
ご期待くださいね☆
2012/11/28
みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
いや、早いもので、
もうすぐ12月ですね~。
私が書いております、このブログは、
毎年12月半ばから、3月いっぱいまでお休みをいただいておりますが、
今年は少し早く、今週の記事で更新を最後にしたいと思います。
(そのかわり?に、来年の再開を少し早めます☆)
2012/11/21
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
今日は
「え?そんなカンタンな話!?
そんなん、経営の参考になんて、ならへんで!!」
というような話を書きます。
カンタンすぎて参考にならないだろう、
ということを、わかっていても書きます。
なせか?
ま。
まずは読んでみてくださいませ!