
みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
さて、私は先週の記事の中で、
若者に成長してもらって、
で、そのおかげで収益性が高くなる、
という【チャレンジ】を続けていくつもりです
と、なんだかカッコのいい?ことを
書かせて頂きました。
これ(↑)は、私の本音なので
今後もこの方向性で頑張っていこうと
思っています。
ただ、ある意味で、この発想は
「自社の社員を自分で選ぶことが出来る」
立場だからこそ、できることかもしれないな、
とも考えております。
(さらに…)

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
今日は、主に「数人ぐらいの規模で活動されてる企業の社長さん」を
イメージして、書かせてもらおうと思ってます。
でも、誰が読んでも面白いように
がんばって書きますので・・
よかったら、足を止めて読んでいってくださいませ!!
では、さっそく・・
(さらに…)

え~。
みなさん、こんにちは、
湯浅です。
最近、テレビをつけますと、
「女性向けの○○、ぜひおススメです!!」
というフレーズを多く聞きますね。
ちょっとは景気がよくなってきた、とはいえ。
まだまだ、世間には不景気感が漂います。
その中で、しょぼくれた?男性よりは
いきいきとした女性向けに、販売キャンペーンを
張って、少しでも売上向上につなげたい・・
という趣旨は、よくわかります。
(さらに…)

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
先々週と先週の記事、よろこんでいただけたみたいで、
筆者としても、とても嬉しいです☆
あの記事は、たった?20年前のことなんですが・・。
本当に、「世の中の動きが早い」ということを
実感させられますねぇ・・。
さて、今週は、そんな動きの早い世の中で、
「実は、今ニッポンでは○○が増えている」というお話を
お伝えしたいと思います。
今、なにが増えているのか・・・
さっそく、ご案内しますね。
それは・・。
(さらに…)

みなさん、こんにちは!
湯浅です。
先週の記事は、結構いろんな方面の方から
「参考になったよ!」
と、言っていただきました。ありがとうございました。
でも。
それって、それぐらい皆さんが、「人間関係」で
悩んでいる、ということですよね。。。
私自身も、皆さんの反響から、
あらためて「お仕事の人間関係問題」の根深さを
実感したしだいです。
そこで、今週は、先週に続き。
「お互いの意志が、うまく通じない」関係を
どう改善していくのか・・・
というお話。
主に、
「経営者と従業員さん」「リーダーさんと、スタッフさん」を
意識して書きました。
みなさんの、お役に立てれば
よいのですが・・。
(さらに…)

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
長いあいだ続けました、
「社長さんと社員さん」シリーズも
今日でいったん終わり☆
ニッケイシンブンを疑え!?の中で
「今の若者は、育ってないのか?
それとも、環境のせいで育ちにくいのか!?」
という話題で書き出しましたが、
その方面で、どんどん過去の事例を思い出し、
ついつい長くなってしまいました・・。
今日は、シリーズの最後にふさわしく?
一番刺激的なネタでございます。
(さらに…)

みなさん、こんにちは!
湯浅です。
急に寒くなってきましたが、
お元気でしょうか!?
さて、今日は、
「社員さんをヤル気にさせる会社・ヤル気を削ぐ会社」
シリーズの続編です。
私が実際に見てきたエピソードの中で書きますので、
ご期待くださいませ☆
では、さっそく・・・
(さらに…)

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
お元気ですか!?
じつは・・
今週の記事は、めっちゃ短いです☆
いや、別に手を抜いているわけではなく・・。
それほどまでに「深い」ので、
みなさんに「強いメッセージ」として残したいので、
あえて、枝葉の情報を削除して、短い記事にしました。
お役に立てると、いいのですが!!
(さらに…)

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
先々週から続いてます、
「社員さんとのコミュニケーション」シリーズ。
今週は、お待たせしました、「好事例」のお話です。
6年前に私が拝見させていただいて、
今でも感銘をもって思い出している、
「ある出版社」の朝礼です。
(さらに…)

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
先週の記事で、私は
「日経新聞の記事」と、「知人の社長さんのコメント」を
引き合いに出して、最近の若手社員さんの置かれた状況を、
それぞれ違う角度から見る視点がある、という
お話をさせていただきました。
とくに、
今の若者は、数少ない案件をものにしないといけないから、
案件の途中で、“たくさんの上司”に横槍をいれられて、
がんじがらめにされてしまう。
という「社長さんのコメント」から
え!?
最近の若手社員って、ちょっと萎縮してない!?
という問題提起?を
させていただきました。
そして今週は、私 湯浅自身が、
「萎縮している若手社員を目撃した!!」という話。
どうか、皆さんが経験された、自社の
「朝礼・夕礼」を思い出しながら、読んでくださいませ・・。
(さらに…)