‘【独立】のポイント’ カテゴリーのアーカイブ

困ったときは、よそ見しよう!!

1288417_49093716

今から7年前。
親友だと思っている(少なくとも、私のほうはそう思っている・・)
女性が、初めてお店を出すことになりました。

努力した。
資格も取った。
寝ずにがんばって、ここまできた。

自己資金を投入し、借入を起こし。
場所を押さえ、内装を変えて・・・

(さらに…)

不採算部門・・・切るべき?残すべき?

1181983_67071597

みなさん、こんにちは!
湯浅です。

先週まで、少ぉ~し気合いの入ったカタい記事を書きましたので
今日は、ちょっと一休み♪
軽~い感じで書いてみますので。。。
読んでいただける方は、なにとぞ、そのおつもりで(笑)

(さらに…)

ビジネスは止まらない!止まれない!

1192087_21097245

たとえば・・。
今、あなたが「20代前半」の若くて希望に燃える青年だと
しましょう。

仕事を覚えていくのが面白く、昼間はバリバリ働いています。
プライベートも充実。公使ともに支えてくれたパートナーの女性と
めでたく、ゴールイン♪
このたび、新婚旅行に出たとしましょう。

で。

(さらに…)

人脈が無いってすばらしい!!

1215912_73521777

もし。

最近、勤めを辞めて独立したよ・・・
という人に出会ったら。

なんで【独立】したん!?
前の会社じゃぁ、評判よかったんやろ!?

なんて、質問してみる。

前から【独立】したかったんかいな!?
それとも、最近その気になったんか!?

とか、聞いてみる。

すると、結構いろんな答えが返ってきます。
返ってきますケド。。。
なんだかんだ言って、実際のところの「独立理由」なんて
結局似たりよったりなところに落ち着くんです(笑)

(さらに…)

商売するなら大都会!?

1194411_48445415

このブログ。
ありがたいことに、東京近郊にお住まいの方も
読んでくれているとか。

ありがたいですねぇ!

東京といえば、「まさしく大都会」!
ナンボでも情報源はあるでしょうに・・。
光栄ですね♪

さて。
どうして今日は、こんな書き出しなのかというと、
去年の今頃、佐賀県に行ってきたときのことを
思い出したからなんです。

いや~・・。
「東京」とは、まったく正反対の意味で驚きました!!

(さらに…)

食べ物屋さん開業の「落とし穴」

1259941_20565860

私。

このブログを書き始めたときには、
「すでに【独立】していて・・・さらにステップアップしたい」という
経営者さん達に読んでもらえたらイイナ、と思ってました。

(だから、このページの名前は 『セカンドステップ』なんです)

でも、今は。

【独立】できるかどうかわからないけど、なんとか実現してみたい!
という方々の顔を思いだして書いています。

なぜならば・・・。

(さらに…)

家族こそ、あなたの最高の応援団。

1220266_55631329

じつはですね。
事務所移転にともなって、実家を整理していたら、
おもしろいものが出てきたんですよ。

それは、私の前々職、トヨタカローラ系ディーラーの
販売研修資料なんですが・・・

ズバリ、「携帯電話の見込み客は、こんな方々です!」
というレジュメなんです。

あんまり知られていませんが・・・
トヨタの自動車販売店って、
「デジタル携帯電話」が、世間に出まわったときに、
販売店として、けっこう力を入れていたんですね。
(関西デジタルホン・・と言えば、
 わたしの世代の方は、わかるかも?(笑))

(さらに…)

もしも・・・あの時、あの場所で。

1159730_25218546-2

(ご注意! 今日は、ふだんより、さらにライトタッチの文章です。。。
 お急ぎの方は、読み飛ばしてください!!)

今からもう、10年も前のこと。

兵庫県にある、有馬温泉(ありまおんせん)という
有名な温泉に行ったことがありました。

(さらに…)

羅針盤は自分で探す。

1145632_61514054

社長サン、という人達。
もう、それはそれは「見事なほどに」多種多様な
価値観をしておられます。

特に、既存の組織(会社だとか・・・お店だとか・・・)を
飛び出して独立・創業した方は、
「今までの組織の仕組みに満足しなかったから」
イチから立ち上げたわけで、当然のように「個性派ぞろい」。

あえていうなら
「他人の言うことを聞きたくない」
ということぐらいが共通点かな、
と思っていたら・・・

(さらに…)

感情で「考える」。

471275_54534732

わたし、青年社長を「100人」ぐらい知ってます。

ここでいう「知っている」とは、マンツーマンで
じっくり話し込んだことがあり、今でも携帯電話で
スグに連絡が取れる人、という意味です。

彼ら、彼女らは、この不況下でも各種の対策を打ちながら、
元気に頑張っている人たちです。

で。

そんな「イケてる」社長さん達、なにか共通する
美点があるでしょうか!?

(さらに…)