どうして「町の社長さん」は、借金をするのか!? ~後編~
2013/07/31
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
先週は、どうして「町の社長さん」は、借金をするのか!?
というお話を、主に「運転資金」の面からお話させて頂きました。
今日は、その後編。
先週の記事の中で、「なんじゃこりゃ!?」と
ビックリされた方も多いであろう、運転資金を表現する「式」。
あれを、紐解いていきますよ~。
みなさんのお役に立てると良いのですが!
2013/07/31
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
先週は、どうして「町の社長さん」は、借金をするのか!?
というお話を、主に「運転資金」の面からお話させて頂きました。
今日は、その後編。
先週の記事の中で、「なんじゃこりゃ!?」と
ビックリされた方も多いであろう、運転資金を表現する「式」。
あれを、紐解いていきますよ~。
みなさんのお役に立てると良いのですが!
2013/07/24
皆さん、こんにちは!
湯浅です。
実は先日。
ありがたいことに、弁護士さん主催の勉強会で
セミナーの講師役をさせていただきました。
そこには、弁護士さんだけではなく、
税理士さんや、司法書士さんなどなど、
いわゆる「○○士」と呼ばれる方がたくさんおられました。
感激したのは、お仕事ができる方ほど
「自分は、この○○の専門家であるが、
それ以外のことは、あまり知らない」
という自覚をお持ちになっていて、貪欲に吸収しようとされていること。
そういう姿勢を、「資格を取ってからも持ち続けている」って
素晴らしいですよね~。
2013/07/17
かなり以前のことです。
私は「とある経営者さん」の悩みを聞かせてもらいました。
そのご相談の中身は、もちろんここでは書けませんが、
最初のうちは、どちらかというと、
経営にまつわる「一般的な相談」でした。
ところが私。
途中まで、その方のお話を聞いてから、
打ち明けてもらった「たったひとつの悩み事」を、
紙を出して図にしてみて、「いくつかの要因」に
分解してみたんですね☆
2013/07/10
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
先週まで「現場のリーダー論」の記事を
書かせていただきました。
で、ふと思ったのですが、
「リーダー」という言葉には、
いくつかの側面がありますよね!?
つまり。
被災した方の避難所、という「非常事態の現場」で
陣頭指揮をとるのもリーダーのお仕事。
でも、それ以外にも。
なにもアクシデントがない「平常時」に
組織を着々と作っていくのも、リーダーのお仕事。
今日は、その「組織作り」において、
「あれは失敗だったな~」と反省をこめて語っておられた
とあるリーダーさんのボヤキをお伝えしたいと思います。
2013/07/03
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
先週は、とある「被災地の避難所の実話」から。
私が感じた「現場で活躍できるリーダー」に必要な資質を、
ピックアップしてみました。
災害時の避難所という、平時のマニュアルが通用しない場所で、
ぐいぐい現場を引っ張っていった方の経験談から・・。
常に自分は冷静でいなければいけない、という「リーダーの宿命」の
お話をライトタッチ?で書かせていただきました。
今週は、その補足です。
2013/06/26
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
先週までの「投資シリーズ」は、いったん終了。
今週からは、しばらく「組織のリーダーって、いったい何?」を
取り上げてみたいと思います。
青雲の志、を持って、独立、創業。
山あり、谷ありを乗り越えて、なんとか会社(お店)が
軌道に乗ってきました・・と。
すると、この段階で、必ずといってよいほど、
社員(スタッフ)との、意思疎通だったり、
自分の右腕の育成、といった問題?が
発生します。
このお話は、社長さんが百人いらしたら
「百人全員」が悩んでいる、といっても過言ではないほど!
それぐらいの重要なテーマなのです。
2013/06/19
皆さん、こんにちは!
暑い日々が続きますね~。
本日は、数週間続きました「投資シリーズ」の最後。
私とお客さんの娘さんとの、数年前の実際の会話を
誌上で再現して、「投資ってなんだろう?」というお話の
まとめにしたいと思います。
そして。その後で。
株式投資と「経営者」さんの関連について。
私なりの意見をお伝えしますので・・。
特に。今から【独立】を考えている方には
ぜひぜひ読んで欲しいと思います。
では、さっそく・・。
2013/06/12
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
この、しばらく書いております、
「投資シリーズ」。
本来でしたら、「経営者応援ブログ」に
ふさわしくないのでは・・・!?
と、自問自答しつつ書いているのですが、
自分で過去の記事から読み返してみて、
案外、他の記事との違和感がなかったもんですから・・。
あと、数回続けてみようと思います。
みなさんのお役に立てるといいのですが!
2013/06/05
みなさん、こんにちは!
湯浅です。
最近2週間続けて「番外編」のつもりで書きました
「株式運用」シリーズ。
いや~・・・
自分で書くのもナンですが、かなりの反響があったんです!
なんだヨ、自画自賛か?
と、ツッコミを入れないでくださいね!
むしろ、私の本音としては
「皆さん、本当に【投資】について、知ろうとされているんだなぁ!!」
というのが、正直なところ。
2013/05/29
みなさん、こんにちは!
先週の記事 ある株式投資の名人から聞いたお話が
評判がよかったことに、すっかり気をよくしている湯浅です(笑)
って、言いますか・・。
みなさん、ホントに「株式投資」に興味があるんだな・・・
と再認識できました。