ウソみたいな方法で成績を上げた保険屋さんのお話。

ウソみたいな方法で成績を上げた保険屋さんのお話。

みなさん、こんにちは!
湯浅です。

え~。

今日は、最近読んだ「とある雑誌」を、ほめます。
正確には。
その雑誌の中の、ある一つの記事を推奨したいと思います。

おお!
そうなんだよ、よく書いてくれた!
と思う、一つの記事。

必ず、みなさんのお役に立てるはずです。
ちょこっとだけ・・・
私のブログに、お立ち寄りくださいませ☆

(続きを読む)

みんなで職場を明るくしよう☆

みんなで職場を明るくしよう☆

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

長いあいだ続けました、
「社長さんと社員さん」シリーズも
今日でいったん終わり☆

ニッケイシンブンを疑え!?の中で

「今の若者は、育ってないのか?
それとも、環境のせいで育ちにくいのか!?」

という話題で書き出しましたが、
その方面で、どんどん過去の事例を思い出し、
ついつい長くなってしまいました・・。

今日は、シリーズの最後にふさわしく?
一番刺激的なネタでございます。

(続きを読む)

叱り方を工夫していた、トヨタの所長さんのお話☆

叱り方を工夫していた、トヨタの所長さんのお話☆

みなさん、こんにちは!
湯浅です。

急に寒くなってきましたが、
お元気でしょうか!?

さて、今日は、
「社員さんをヤル気にさせる会社・ヤル気を削ぐ会社」
シリーズの続編です。

私が実際に見てきたエピソードの中で書きますので、
ご期待くださいませ☆

では、さっそく・・・

(続きを読む)

青年社長は、自分に厳しい☆

青年社長は、自分に厳しい☆

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
お元気ですか!?

じつは・・
今週の記事は、めっちゃ短いです☆
いや、別に手を抜いているわけではなく・・。

それほどまでに「深い」ので、
みなさんに「強いメッセージ」として残したいので、
あえて、枝葉の情報を削除して、短い記事にしました。
お役に立てると、いいのですが!!

(続きを読む)

若手社員が「イキイキと」輝いていた朝礼☆

若手社員が「イキイキと」働いていた会社☆

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

先々週から続いてます、
「社員さんとのコミュニケーション」シリーズ。
今週は、お待たせしました、「好事例」のお話です。

6年前に私が拝見させていただいて、
今でも感銘をもって思い出している、
「ある出版社」の朝礼です。

(続きを読む)

若手社員を「萎縮」させる方法!?

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

先週の記事で、私は
「日経新聞の記事」と、「知人の社長さんのコメント」を
引き合いに出して、最近の若手社員さんの置かれた状況を、
それぞれ違う角度から見る視点がある、という
お話をさせていただきました。

とくに、

今の若者は、数少ない案件をものにしないといけないから、
案件の途中で、“たくさんの上司”に横槍をいれられて、
がんじがらめにされてしまう。

という「社長さんのコメント」から

え!?
最近の若手社員って、ちょっと萎縮してない!?

という問題提起?を
させていただきました。

そして今週は、私 湯浅自身が、
「萎縮している若手社員を目撃した!!」という話。

どうか、皆さんが経験された、自社の
「朝礼・夕礼」を思い出しながら、読んでくださいませ・・。

(続きを読む)

ニッケイシンブンを疑え!?

ニッケイシンブンを疑え!?

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

先日、このブログをほめて頂くことがありまして・・・
いやぁ、嬉しいものですねぇ!!

その方いわく

記事の内容が、なまなましいのが、いいですね!!

とのこと。
つまり、「現実的な記事」であることを、
ほめていただけたのでしょう(笑)

このまま、「皆さんの役に立つ」文章を
書いていこう、と思っています。

がんばりますので、
応援よろしくお願いしますね~☆

(続きを読む)

儲けてる会社の事務所は小さい☆

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

今日の記事。
ひょっとすると「ん? これはウチの会社には関係ないんじゃ!?」
と思われる方が、多くおられるかもしれません。

でも。
私の真意は、記事の最後のほうに書いてありますので、
よろしければ、あきらめずに??読んでいただると幸いです。

では、さっそく・・。

(続きを読む)

社長さんも悩んでる。社員さんも悩んでる。

みなさん、こんにちは!
湯浅です。

先週の記事の締めくくりで、
かなりの数の経営者さんが「いわゆる今ドキの若者」の
育成に悩んでる・・・

というような趣旨の文章を載せました。

で、今週は、そういうニュアンスで
記事を書いていこうかな、と思ったのですが・・。

あの記事を書いてから、
今までのあいだで、少し思うところが
変わりました。

と、いうのも。

実は「いわゆる今ドキの若者」のほうも、
経営者の言うことが、よくわからずに悩んでいる、
ということを、聞いたからです。

え!?
どういうこと!?
と、思われますか?

わかりました!
それでは、さっそく・・・。

(続きを読む)

若手応援のブログを紹介します☆

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

今日の記事は、少し短いんです☆
や、決してバタバタしているから、
手を抜いているわけではなくて・・・(笑)

なんていうか、
「へぇ!!
 そういう時代なんだ!!」
と、素直にビックリしたことがあったので、
その感動?を、そのまま皆さんに届けたい、と
思いまして。

じゃ、さっそく書きますね・・。

(続きを読む)