
みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
なんと今週・来週は・・・
先週からのテーマを膨らませつつ、の「前後編」です。
以前。販売系のお仕事をされている方向けに、
「お客さんとアポイントを取るときには、
最初に期待させすぎるといけないよ!!」
というお話を書かせていただきましたが・・。
「予想外にイイお話(イイ商品)だったなぁ!」
という思いから、次回のアポイントにつながりやすくなり、
その方の購入 & その方からのご紹介、になるんですよ、と。
実は。
こういった「現場の知恵」系のお話って、
ほとんどセミナーなどでは聞くことができません。
(さらに…)

みなさん、こんにちは!
湯浅でございます。
先週まで続きました、やや重たい?感じの
「キャッシュフローは大事だよ」シリーズは、
いったん終了。
今週は、少し肩のチカラを抜いて、お送りしたいと思います。
テーマは・・・
「テレビの自殺に学ぶ!?」
・・。
・・・。
あれ!?
せ、先週よりも・・・
「重たい感」が出ているなぁ(笑)
(さらに…)

ある、伸び盛りの企業がありました。。。
役員さんを含めて、全員で7~8人ぐらいの会社。
やる気のある青年社長のもとで、売上げは右肩上がりの
時期でした。
ところが、それでも・・・
社長さんには、大きな憂いのタネがありました。
(さらに…)

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。
先日は、キャッシュフローのお話を、
ブログでコンパクトに表現することの難しさを、
お伝えしたわけなのですが・・。
今週は、また本編に戻りまして、
「創業時点から、借り入れを視野に入れておくことの重要性」の
お話です。
さぁ!
ダッシュでお伝えしちゃいますよ~☆
(さらに…)

みなさん、こんにちは!
最近・・
ちょっと後悔している湯浅です。
え。
なんで後悔しているかって・・!?
それはですネ。
経営の「キャッシュフロー」の考え方を
かんたんなコトバで、ブログで表現するのが、
こんなに難しかったのかぁ~と、後悔しているんです(笑)
街の本屋さんの「【独立】応援コーナー」においてある書籍に、
このジャンルの本が少ない理由が、やっとわかりました。
でも・・。
(さらに…)