筋肉があれば、パワステはいらない。

筋肉があれば、パワステはいらない。

え~。
みなさん、こんにちは、
湯浅です。

最近、テレビをつけますと、
「女性向けの○○、ぜひおススメです!!」
というフレーズを多く聞きますね。

ちょっとは景気がよくなってきた、とはいえ。
まだまだ、世間には不景気感が漂います。

その中で、しょぼくれた?男性よりは
いきいきとした女性向けに、販売キャンペーンを
張って、少しでも売上向上につなげたい・・
という趣旨は、よくわかります。

(続きを読む)

ニッポンに「こども」が増えている!!

ニッポンに「こども」が増えている!!

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

先々週と先週の記事、よろこんでいただけたみたいで、
筆者としても、とても嬉しいです☆

あの記事は、たった?20年前のことなんですが・・。
本当に、「世の中の動きが早い」ということを
実感させられますねぇ・・。

さて、今週は、そんな動きの早い世の中で、
「実は、今ニッポンでは○○が増えている」というお話を
お伝えしたいと思います。

今、なにが増えているのか・・・

さっそく、ご案内しますね。
それは・・。

(続きを読む)

ポケベルユーザーもターゲット!? ~後編~

ポケベルユーザーもターゲット!? ~後編~

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

先週は、私の若かりし頃?の
営業研修のお話を、書かせていただきました。

なんていうか「今は昔」って感じだなぁ・・
と思ってもらえれば、と考えて書いたのですが、
いかがだったでしょうか!?

さて、今週はその続きです。
私が「平成6年」に受けた研修で、今読み返すと
「えっ!?」
という内容のお話。

そして、そこから。
「20年先を読む」
という作業の難しさを感じとってもらえれば、
と思っています。

では、さっそく・・。
(続きを読む)

ポケベルユーザーもターゲット!? ~前編~

ポケベルユーザーもターゲット!? ~前編~

みなさん、こんにちは。
湯浅です。

や~、先日ひさしぶりに昔の「研修メモ」を
点検してみたんですけどね・・。
とっても、面白いものを見つけました。

(続きを読む)

社長、休んでください。

社長、休んでください。

みなさん、こんにちは。
湯浅です。

先週までは、「連続シリーズ」で書いてきましたので、
今週は、軽~いタッチでお送りします☆

サラッと読めますので、
どうか足をとめて?読んでいってください☆
では、さっそく・・。

(続きを読む)

一発逆転には、準備が必要 ~完結編~

一発逆転には準備が必要 ~完結編~

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

さて、今日はいきなり本題です。

私は、これまでの記事の中で、もし業績が悪化したならば、
「まず、このピンチを克服するのは時間がかかる、と自覚する」
(すぐに業績が上向く、なんていう都合いい夢を見ない)

そして。

「自分の長所、自社の長所を、お客様に直接聞いていく」
 (ただし、そのコメントを鵜呑みにしない。ポロッと漏れた
  コメントにこそ、お客様のホンネがある)

というお話を書かせてもらいました。
実は、ここまでのお話は。

私が書くまでもなく、本屋さんで売っている
「こうすれば営業成績が上向く!!」
系の本にも、たぶん書いているようなことなんですね。

(続きを読む)

一発逆転には、準備が必要 ~中編~

一発逆転には、準備が必要だと自覚する ~中編~

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

先週私は。
自分が【独立】後ピンチになったときに。

社長、なぜ私を通じて、保険に加入して頂けたのですか?

と、質問してまわった、というお話を聞きました。

さっそく、その本題に、入る前に。
今日は、ちょこっと「寄り道」させてもってから
本題に入りたいと思います。

「まったく経営論に関係なさそうなお話」
から、始めさせてください。

(続きを読む)

一発逆転には、準備が必要 ~前編~

 一発逆転には、準備が必要だと自覚する ~前編~

みなさん、こんにちは。
湯浅です。

この原稿を書いているのは、新緑の季節なんですが。
ついつい誘惑に負けて・・
先ほど「お昼から、グラスビールを一杯」いってしまいました♪
だって、気持ちのいい季節ですからね~(笑)

思えば。
【独立】当初は、そんな気持ちの余裕も無かったな~、
なんて思い返してみたり。
今は、週末には昼ビールが飲める「気持ちのゆとり」が
あることを感謝したいと思います。
(続きを読む)

会社辞めたら、突然の大不況!!そのとき・・。

会社辞めたら、突然の大不況!!そのとき・・。

みなさん、こんにちは。
湯浅です。

え~。
すっかり「リーマンショック」とか、「サブプライムローン」なんて
言葉を聞かなくなりましたね~。

でも、平成20年の、あの時期には。
ほんと~に大変な思いをされた企業さんが、多かったんですよ。
かく言う私自身も、【独立】したその年の出来事だったもので、
もうどうしようか、と頭を抱えました。

(続きを読む)

就職活動は【独立】の始まり☆ ~後編~

就職活動は【独立】の始まり☆ ~後編~

みなさん、こんにちは!!
湯浅です。

今週の記事は、先々週、先週の記事の流れを受けつつ・・
とりわけ「脱サラして【独立】したい!!」あるいは、
「なんでもいい!!とにかく、こんな会社辞めてしまいたい!!」
と思っている方向けに書きます。

世間には、いじめのような指導?を
する会社もあります。
そんな場所で、闘っている方に
少しでもお役に立てれば、と願いつつ。

では、さっそく・・。
(続きを読む)