続・ミライの声が聞こえる
2009/12/09
みなさん、こんにちは!!
長い間、このページを読んでくださって、
ありがとうございました。
じつは、この原稿を最後に、
しばらくホームページの原稿更新を
休止させてみようと思います。
今日は、その理由を書かせてもらいますね。
お時間があったら、読んでいってください!
2009/12/09
みなさん、こんにちは!!
長い間、このページを読んでくださって、
ありがとうございました。
じつは、この原稿を最後に、
しばらくホームページの原稿更新を
休止させてみようと思います。
今日は、その理由を書かせてもらいますね。
お時間があったら、読んでいってください!
2009/12/02
2009/11/25
シリョクは大丈夫ですか!?
これは、ある事業を立ち上げようと相談した社長さんが、
税理士さんからホントに言われた言葉です。
え!? いや、あの・・・??
その社長さんは、一瞬なんのことだか
わからなかったそうです。
だって、今の今まで、
会社経営のお話をしていたわけですから・・。
2009/11/18
今週は、少しだけ「思い出話」におつきあいください♪
実は私。
まだまだ青かった10代の頃には、な~んとなく
「小説家になれたらいいなぁ~」
なんて希望を持っておりました。
(うわぁ!ついに書いちゃった!恥ずかしい過去だなぁ・・・)
で。
2009/11/04
昨年のちょうど今頃。
私の行きつけのお店の
バイトのチーフさんが、退職しました。
優秀な人で、周囲のウケもよく
将来のそのお店の「核」になるスタッフさんだと
思われていたので、まわりはびっくりしたのですが。
2009/10/21
まず、前回のおさらいをしましょう。
前回、「よし!独立するぞ!!」とココロに決めて
「実際に」行動にうつせる人は、テンションの高い人。
だから。
そういう人は、「ワクワクしすぎて」ピンチこそチャンスだ、
とばかり張り切りすぎて・・・
結果、キャッシュフローがおかしくなりがち、
という「実話」を書きました。
【独立】が失敗しては、シャレにならない。
なにか対策は、ないのか!?
そこで。
2009/10/14
最近。
私の友人が、新規でお店を出すことを夢見ています。
つまり・・【独立】したい。
今までスキルを磨き、チャンスを待ち、
ようやく開業準備にかかる、という矢先に、
2008年秋からの急激な不景気が「待った」をかけました。
そこで友人は迷います。
出すべきか?
出さざるべきか?
年上の経験豊富な方に相談したところ、
返ってきた答えが、こうでした。
2009/10/07
独立したい・・という「望み」を口にする場合、
その理由は人によって色々ですが、
ある程度パターンは決まっているようです。
その中でも特に多いのが、
稼げそうだから!
自分のアイディア(技術)に自信があるから!
好きなことを仕事にしたいから!
そして・・・
いつまでも他人に命令されていたくないから!
の、四つでしょうか。
あと、
2009/09/30
こんな会社、やめてやる!!
そう思ったこと、ありますか??
え?何回もある?
それはお気の毒。
毎日、毎日、同じことの繰り返し。
上司は気分屋で、指示が行き当たりばったり。
このままここにいても、オレにミライは無い・・・
今、そんな会社にいてるなら!
アナタ、いっそ辞めちゃいますか??
2009/09/23
マニュアル世代・・・という言葉。
良い意味で使われることは、少ないようです。
服を着るのも、ご飯を食べに行くのにも
各種のマニュアルがある時代。
その中で育ってきた世代に対して、もっと図太く
自分自身でモノを考えるクセを持ってくれ・・・と
注文する経営者は多いようです。
かく言う私も、そう思っていた大人のひとり。
もっとガツガツ行動すればいいのに!と
考えていました。
ですが、先日「マニュアル世代」から
ビックリするような質問の直撃を受けまして
考え方がガラッと変わりました。