
会社の調子がいいときには、社長なんていなくてもシゴトは回る。
会社の調子が悪いときに、
「おおい!こっちへ来いよ!こうやってピンチを乗り越えるんだよ」と、
方向を示してあげるのが社長のシゴト。
社長のシゴトって・・・それだけ。
服飾販売の会社を立ち上げ、たくさんの従業員さんを抱えている
青年社長の言葉です。
2006年、2007年のプチ好景気、
2008年の突然のリーマンショックと、その後の小売不況を
くぐってきた社長さんのコトバだけに、とても説得力がありました。
実は、このコメント。
つい先ほど、聞いてきたばっかりの
「聞きたてホヤホヤ」のお言葉です。
まるで、私がこのブログで書いている内容を知っているかのような
コトバだったので、ちょっとビックリ!
(決して、私のほうから、話の水を向けたわけではないのです。)
でも、だからこそ。
(さらに…)

みなさん、こんにちは!!
セカンド・ステップの執筆者、湯浅でございます。
今年4月からの更新復活で、いよいよ
このブログも4年目に突入いたしました☆
そこで先週の記事では、経営の心構え面を「卒業」して。。。
実務面のお話にしぼった形で、書きました!!
いやぁ~。
長かったな!!
もう。
「お伝えしたいこと」の前説は完了。
ここからは「エンジン全開♪」で
書いていきますので、応援よろしくお願いします☆
(さらに…)

こんにちは!
しばらくのご無沙汰でした。湯浅です。
今日から【セカンド・ステップ】を再開します!
またまた、お付き合いを、よろしくお願いします!
さて。
今年の記事のテーマですが・・。
昨年、一昨年と、「【独立】心構え」のお話は
だいぶ書かせてもらったので、
いささかそれとは趣向を変えまして・・。
ズバリ!「お金」!!
キャッシュについて書こうかな、と
思案中です。
「商売の本質は、手元の元金を増やすこと」
だけど、なぜだか
そのお話は、世間の経営セミナーなどでは
直球で語られることは少ないようです。
なんでだろ!?
どぎつく感じるから、かな??
でも、これが一番大切なことなんですから・・・
臆せず、奢らず、まっすぐに書いていきましょう!!
(さらに…)