環境に左右されない商売をしよう!!

環境に左右されない商売をしよう!!

保険という
「払うべきもの」を
「払わなくてよいもの」に
イメージを変える。

これは。

先週の記事で、
ただの「模型飛行機」を「イケてる帰省グッズ」に変更してみせたのと、
似ていると思いませんか?

特殊な新機能をつけるわけでは、ありません。
その商品に、ごく当たり前についている機能を
角度を変えて紹介してみせて「意味を変える」。

そして。

その変えてみせた意味が
「お客さんの生活に密着している」と「なお良い」。

ここまでの「視点の変更」が、できてはじめて
「もう持っているものでも、欲しくなる」
「誰かに紹介したくなる」
のだと思います。

来店客ゼロ、で活動してきた
「保険屋さんのノウハウ」は。

  • この国は、これから人口が減る
  • この国の人は、たいていのモノをもう持っている

という、重苦しい「壁」を突破する
一助になると確信しています。

どんどん悪くなるであろう、起業環境の中で。
でも、それでも「起業したい」「独立したい」と
思うのであれば。

ぜひ。
『「買いたい!」のスイッチを押す方法』を読むか、
身近な保険屋さんに相談するか(笑)、していただいて。

環境が悪くなっても、活路を見出せる
販売手法を身につけてください。

少しおおげさですが。

この国が、元気な商売人と、元気な独立志向の人達でいっぱいの、
活気のある国になればいいな、と本心から願っています。

それから、最後に。

今回の「4週シリーズ」を読んでいただいて。
これから起業しようとしようとする方、
今すでに開業準備をはじめている方が、

「ええ!ホントにぃ!? 
 これから、そんなに厳しいの!?」

と、思ってもらって
「ふんどしを締めなおす」
ことを考えてもらえたなら、幸いです。

商売の「現場」は
厳しいでぇ~(笑)